テアニンとメラトニンは共に睡眠効果を有する物質として知られていますが、この二つは全く別ものです。
メラトニンは、テアニンと同じように良好な睡眠を齎すホルモンとして知られています。ヒトをはじめとする動物の体内でトリプトファンからセロトニンを経由して合成され、脳の松果体から分必されます。
テアニンはお茶に含まれている物質ですが、メラトニンは体内で作られる物質です。
体内のメラトニン量は、眩しい朝陽で減少、夜、暗くなると増加するという仕組みで、睡眠を促す効果があると言われています。メラトニンは加齢で減少していきます。年齢と共に眠れなくなるのはこのためです。
現在のところ、睡眠薬のような副作用はほとんど見られないと言われています。元々、体内物質なので、少々の増減程度で副作用や、体に変化が見られることはありません。しかし、日本ではメラトニンは医薬品としての扱いになっています。医薬品としての扱いということは、厚生労働省はメラトニンの副作用については厳重な注意を喚起していることになります。厚生労働省が認める副作用は低血圧、睡眠サイクルの乱れ、吐き気などがあります。
ちなみにテアニンはアメリカも日本も食品添加物・サプリメントに分類されており、基本的に副作用の心配はありません。
メラトニンに対するアメリカと日本の違い
アメリカではメラトニンはサプリメントであり、ドラッグストアなどで自由に購入できます。
日本では入手困難ですが、ネットで輸入することは可能です。
日本で販売されているメラトニンは現在、ありませんが、メラトニン受容体を刺激して不眠症を改善させるロゼレム(一般名;ラメルテオン)があります。この医薬品は医療用で、一般人は医師の処方でなければ入手することができません。
メラトニンの不眠症改善効果は他の睡眠導入剤に比べて効果は薄いとはっきりと厚生労働省も認めていますが、時差ボケ、夜勤勤務などによる乱れた睡眠リズムの改善などにはメラトニンの有効性は認めています。ただ、メラトニンによる効果を十分、ひきだすためには睡眠検査など詳しい検査を施す必要があります。
それに対して、テアニンは食品由来の成分な上に、日本でもサプリメントとして入手できます。
日本人になじみのあるお茶から由来されているので、私たちのカラダにもあっていると思われます。
参照 e-ヘルスネット(厚生労働省) メラトニンのページより
2018/04/11更新